ぱんぴっと! インタビュー記事

NPO法人学生人材バンク学生プロジェクト「ぱんぴっと!」。鳥取で活躍する魅力的な社会人へのインタビュー記事を掲載していきます。

「人の役に立っていると思えるから、明日も仕事を頑張れる。」 こおげ建設株式会社 代表取締役 山根敏樹さん

f:id:tottoridappi:20190422175216j:plain

 

 

 

【所属 名前】


こおげ建設株式会社 代表取締役
一般社団法人鳥取県建設業協会 会長
山根敏樹さん

 


【インタビュアーからの一言】

 


周りの人を大事にされるような、
とても気さくで、話していて優しさが伝わってくる方です。

 
従業員さんのことやご家族のことを第一に考えていて、
私にとって、こういう人の下で仕事をしたいと思わせてくれるような

「理想の社長さん」でした。

 



【職業・仕事内容】


Q. ご職業と仕事内容を教えてください。

 

A. こおげ建設株式会社の代表取締役をしています。

そこで、総合建設企業の会社経営を行っています。


私たちの会社は、建設業を通じて社会に奉仕するという信念のもと、

事業としては主に、


新築・リフォーム・無電極照明・環境関連商品・土木・建築・介護・福祉
をしています。

 


Q."社長としての仕事"って何ですか?


A.何が”社長の仕事”の定義かと聞かれたら、私にもまだ分からないですね。

 ただ、社長として大切にしていることはあります。

 

それは、方針を出すことです。 

 

会社全体の目標だとか、

何年かけてこの事業をやろうという長期的な計画とか、

まず方針を出すことを大切にしています。
 

もう一つは、責任をとることです。

 

会社の経営に対してや、

従業員のやることに対しての責任をとることが、

一番大切な仕事ですね。

  

私が社長として、会社や従業員に対して出来ることとして、

初めにあるのが方針、

終わりにあるものが責任であることを常に意識しています。 

 

 

ところで、私にとって仕事は“難しいもの”であると思います。

 

仕事を始めて今まで、100%の成功というものは無いんですね。 
営業に行った際も、自分の気持ちが空回りすることだってあります。

 

そのようにして、いつも仕事の難しさを痛感しています。 

ただ、難しいからこそ、出来ることをしようと考えています。

 

例えば、トラブルが起こった際には、まずは初動をどうすべきかを考えて、

 トラブルが二度と起こらないように再発を防止することに努めています。

 

ただ、また再発してしまう。これが仕事の難しさですね。

 

そうしたらまた再発防止のために対策をします。仕事というのは要するに失敗の繰り返しですね。

 

  

【学生時代のこと】

 

 

Q.どのような学生時代でしたか?

 

A.私が学生の頃は、アルバイトと魚釣りに明け暮れていました。

その時に、私は自分の遊ぶお金を稼ぐために、

多くのアルバイトを経験しました。

 

その中でも特に印象に残っているのは、交通量の調査ですね。

交差点沿いに座って、車が通る度に手元のカウンターをカチカチしていました。

それをなんと24時間連続でやってたんですよ。

そのバイトが終わった後は、もう授業どころではなかったですね(笑)

 

ただ、色々なバイトを経験して、

世の中の仕組みや、お金をもらうという行為の大変さを学びました。

 

もしも自分の時間があるならば、

アルバイトも勿論、本を読んだり、趣味に没頭するなり、

何か行動した方がいいんですよ。

 

せっかくの貴重な時間を、ボーっと過ごすのは勿体ないじゃないですか。

 

 

f:id:tottoridappi:20190422162119p:plain

【人生の転機】

 

 

Q.山根さんにとっての人生の転機を教えてください。

 

A.私にとっての人生の転機は、学校を卒業して初めて就職したことですね。

 

初めての仕事は、東京にある大手機械メーカーの販売でした。

 

毎日ひたすら歩いて、知らない会社へ飛び込みで訪問して、

その日のノルマをこなすので精一杯でした。

 

いつも終電まで働いて、家に帰ったらなんともう23時や24時。

そのころにはもう駅付近の弁当屋と牛丼チェーン店しか営業していませんでした。

 

販売の仕事はとても大変でしたが、毎日が新しい発見にあふれていて、

「モノを売ることってこういうことなんだ!」と度々感心しました。

 

私は、販売の仕事を始めた時から、

どんな状況でも「しんどい」を言わないことに決めました。

 

いくら「しんどい」って言っても、結局は自力でやる以外手がないですからね。

弱音を吐いたところで、結局は自分の能力を上げるしかないんですよ。


なので、もしも「忙しい?」と聞かれたら「普通だ。」って返してやる。

今でもそれが私の美学です。

 

それに、弱音を吐いていたら、人としてどんどん暗くなっちゃいますよ(笑)

 

 

【“地方で働く”こと】

 

 

Q.例えば鳥取県のような、地方の中小企業で働く強みとは何ですか?

 

A.地方の中小企業で働いていると、社長と従業員の距離の近さを感じます。

距離が近いと、まず社長の意思が従業員に伝わりやすいです。

 

そして何より、従業員の声が社長にスピーディーに届くことが強みですね。

 

私の会社では、もし従業員から意見を貰えば、

社長である私が、上司を仲介して聞くようにしています。

 

もしも、その時に自分の考えと違う意見を貰った際には、

「NO」ではなくまずは「YES」を切り口にしています。

 

「YES」で相手の意見をまず肯定する。

そのあとに、「他にもこういう方法があるけど、どう思う?」

と続けると、お互いにとってwin-winな対話が生まれます。

 

もしも「NO」で始めから一方的に否定してしまうと、

相手にとっては、自分の意見を頭から否定されているみたいで、気持ち良くないですよね。

 

一方、大きい会社や、政治の絡んだ仕事であるにつれて、

上が決めたプランを下に流していく、

いわゆるトップダウン型が主流になります。

 

上が知恵を絞って出したアイデアに対して、

下からいろんな意見が出ても、

バッサリカットされてしまいます。

 

自分の仕事に対して積極的で、

向上心にあふれた新入社員にとって、

自分の意見が反映されないことは、とても辛いことですよね。

 

ですので、そういった従業員の声が上に届きやすいことが、

中小企業の強みであると思います。

  

 

【従業員・家族に対する思い】

 

 

Q.今後のお仕事の目標は何ですか?

 

A.従業員や家族が路頭に迷わないように、

会社の経営をこれからも安定させることですね。

 

従業員が、将来家を建てられるように、

子供を大学に入学させてあげられるように、

そういった“経済的に不安のない生活”をさせてあげられるようにするのが

今後の目標ですね。

 

先ほど言ったように、仕事ってのはとても難しく、大変なものです。

ただでさえ仕事で苦労するのに、生活面でも苦労したら

働くためのモチベーションが保てないじゃないですか。

 

必死に働いたお金で家族を養う。

私自身も、その為に仕事を頑張れます。

 

昔の人の考えは

「家族を守るために仕事をする」。

現代の人の考えは

「家族の絆があるから仕事ができる」。

私にとっては、未だに前者の考えなんですね。

 

 家族と休日に家でのんびりする日々を守るために、

仕事を頑張ることが出来ます。

 

f:id:tottoridappi:20190422162100p:plain

【学生へ一言】

 

 

Q.最後に、これから社会人になる学生へ一言メッセージをお願いします。

 

A.就職した後の話になりますが、

仕事をする際に一番感じてほしいことは、“達成感”ですね。


私にとっては、営業して仕事を手に入れた瞬間、

その仕事を完工した瞬間は達成感を感じることが出来ます。 


また、私たちが工事に携わった建物や道路が、

 

地域をより安全にしてくれている。

地域に住む人々の生活を便利にしてくれている。

 

このように、「私たちの仕事が、人の役に立っている」という達成感が

明日の仕事も頑張れる力になってくれます。

 

勿論、他の仕事にも達成感を感じる瞬間は必ずあると思います。

 

だから、若い人には頑張って働いてみて、

達成感を感じる瞬間を味わって欲しいです。

 

 

最後にひとつ、もう “平成”も終わって“令和”が来ますからね。

若い人には、この新しい時代を背負ってくれることを期待してますよ!

 

 

 

インタビュアー 石井

文責 石井

取材協力 NPOツナガルドボク中国